新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
早速ですがコンテンツの構成変更、デザイン変更しました。
Essay、更新情報は、このNewsのページと統合です。WebDesignのページは近日中に公開です。
WebDesignは、効果的なHTML、クールなウェブデザイン、無料素材などをメインにします。
SiteMap
Main-----www.ken-g.com/index.html
Profile---自己紹介
News-----色んなニュース、雑文、更新履歴など
Report----3年編入学、就職活動、映画
WebDesign----WebDesign(過去のウェブデザインのみ公開中)
Link------お勧めページ
Nirvana---For Nirvana Fan!!
昨年末は、2000年問題が各方面で話題になっていました。
幸い大きな被害が起らなくて一安心。確かに、新生児が100歳!ビデオ延滞料が900万!刑期が100年追加!なんて国もあったけど、すぐに修正されました。普段の生活ではなんら問題なし。
僕は2000年問題対策として、預金残高が増えることを期待して通帳記入は行かなかったけど。
とほほな2000年問題事件もありました。
HP社は、「Y2K弊社関連では今のところ問題はありません。」と表示されていたそのサイトの日付が西暦100年なんて表示されていたみたいです。HP社のサポートセンターには「問題あるがな!!」という突っ込みが殺到したでしょう。(^^;)
ロシアの核が危ない、、など2000年問題で一番騒いだ、海の向こうの国では、必用以上に騒ぎ立てた人に対して責任問題が起っている模様です。でも、懲りずに「今年は閏年であるので、2月29日が危ない!」なんて騒いでいます(笑)。懲りない面々。
色んなところで小さな問題は起ったと思いますが、大惨事に至らなかってホント良かったです。しかし、まだ、2000年問題の心配は少なからず残っていて、2月末、3月31日、4月1日が危ないそうです。日付け関連のトラブルでしょうから、大きな被害は起きないでしょう。個人的な2000年問題は、CGIの日付けが西暦100年となったぐらいです。
あっそうそう、銀座の三越前でミレニアムカウントダウンを迎えたのですが、トランペット演奏者の渡辺貞夫のトランペットが演奏途中から音が出なくなっていました。何か内部に特製チップでも入っていたのでしょうかね。そこら辺から「おおっ2000年問題?!」なんて声が聞こえていました(笑)。
新年の挨拶が遅れましたが、今後とも宜しくお願い致します。
ちょっと複雑なTableを組んだので上手く表示されているでしょうか? 表示されていない場合、お手数ですがご一報下さい。